先週の日曜日母校の中学校の創立70周年にお招きいただきましたので
家内(家内の卒業生)と参加してきました。式典で記念講演されてのは
チベットの声楽家 バイマーヤンジンさん チベットの片田舎(最寄りの町までバスで
2日間かかる)で生まれ遊牧民は学校へは行けない状況の中で苦労して中国
の大学まで卒業された話等がありました。両親が字が読めない為偽造契約書
により土地をだまし取られたり寄宿舎生活で差別・偏見・いじめに合いなが
ら家には帰れない(貧しい中親・兄弟が仕送りをしてくれている)どうしても
卒業する為汚いトイレの薄明りの下で勉強したこと等涙ながらにお話しされました。
いじめがいかに愚かで情けないか親を泣かす様なことがいかに寂しいことかを
生徒達に語り掛けられました。日本は恵まれ過ぎで本当の貧乏など感じられて
いない我々も反省させられることばかりでした。親に感謝・支えてくれる周り
の方々に感謝・日々の生活に感謝を教えられた講話でした。
クロンボ